パロスランチ事情 〜お昼どきのちょっといい時間〜
こんにちは。パロス株式会社です。
今回は少しゆるめのテーマでお届けします。
題して、「パロスランチ事情」。

熊本市内にあるパロスのオフィス周辺には、
実はおいしいお店がたくさんあります。
お昼になると、それぞれが気分に合わせてランチへ出かけていく
そんな日常のひとコマをご紹介します。
午前の集中から、ほっと一息へ
午前中は会議や開発、資料づくりなどでそれぞれが集中モード。
11時半を過ぎたころから「今日どうする?」の声が上がり始め、
Slackには“ランチ”のやりとりがちらほら。
チームごとにゆるく誘い合って外へ出ていきます。
今日はどこ行く?そば派?うなぎ派?それともラーメン派?
①気軽に行ける「そばやかわず」
オフィスから徒歩1分のそばやかわずさんは定番中の定番。
香りのよいおそばに、ボリューム満点の定食メニューも。
「軽く食べたいけど、ちゃんと満たされたい」という日にぴったりです。
午後の打ち合わせ前に「かわず行こっか」となることもしばしば。


②熊本の味を楽しむ「だご汁食堂 みのり」
地元の味をしっかり感じたい日はだご汁食堂 みのりさん。
野菜たっぷりのだご汁に心も体もほっとします。
「温かいものを食べると元気出るね」と笑いながら戻るメンバーも多く、
忙しい日の癒しランチです。


③がっつり派は「支那そば北熊」
エネルギーを補給したい日は支那そば北熊さんへ。
あっさりなのにコクがあるスープで、午後に向けてしっかりパワーチャージ。
「今日は集中したいからがっつり行こう」という日によく選ばれます。
④特別なランチには「福禄寿」
少し背筋を伸ばしたい日には福禄寿さん。
うなぎや会席料理をゆっくり味わえるお店で、
「プロジェクト完了おつかれさまランチ」や「新メンバー歓迎会」など、
ちょっとした節目に利用します。
落ち着いた雰囲気で、気持ちの切り替えにもぴったり。
⑤ちょっと気分転換、コンビニランチ派も
近くのセブンイレブンでおにぎりやお惣菜を買って、
社内の休憩スペースで食べるメンバーも多いです。
最近は、アイスコーヒーを片手に外のベンチで過ごす姿もよく見かけます。
仕事の話から離れて雑談する時間が、いいリフレッシュになっています。
後に向けて、すこしだけ軽くなる空気
昼食後は、それぞれの現場へ。
開発を再開する人、クライアント打ち合わせに向かう人、資料をまとめる人…。
でも、不思議とランチの後は空気が少し柔らかくなります。
たわいもない会話の積み重ねが、
仕事のしやすさやチームの雰囲気につながっているのかもしれません。
次はどこ行こう?
ランチの時間は、仕事の合間の小さな楽しみ。
「今度はあのお店行ってみよう」「新しい店できてたよ」なんて話題も尽きません。
最近では「社内ランチマップを作ろう!」という声も上がっています。
熊本のおいしいお店、もしおすすめがあればぜひ教えてください!
パロスのメンバーが、きっと次のランチ候補に入れます
